つまらない者ですがっ

日々の日記の代わりに何かあったことを綴っていきたいと思います。

25周年

アニメ”デジモンアドベンチャー”が25周年なんだ。デジモンアドベンチャーは子供の頃めっちゃ好きで毎週欠かさず見ていた。

自分はポケモンよりデジモン派だったけど今も昔もデジモンポケモンでは圧倒的にコンテンツ力に差がある。ポケモンは25年以上アニメが続いているし、ゲームが出るたび売れるし話題になる。何よりちゃんと子供にも人気があるのが大切なんだろう。

ではデジモンはどうだろうか?アニメは人間が変身したり世代を無くしたりそもそもデジモンですらなくなったりと「それデジモンである意味あるの?」て感じのあまり視聴者が望まない設定にすることも多い。ゲームの方もポケモンの赤、緑から続く主タイトルのようにメインとなるゲームが定まらず毎回ゲーム性や設定が違う。ゲームによって属性や世代が違うことも多く設定が定まっていない。一番すごいと思ったのは公式がデジモンの総数を把握していないのである。同じ名前の属性、色違い、デザイン違い、世代違いが結構いるし、種類なのか個体の個性なのか分からないようなものもいる。公式なのか非公式なのか不明なものもいるし中にはデジモンにカウントしていいのか分からないやつも結構いてかなりカオスな状態だ。なので正式な数を把握するのは不可能なのではないかと思う。

ポケモンライクのゲームの中では大分後発の妖怪ウォッチなんかもいつの間にかいなくなる中、25年以上もコンテンツが続いているのはアニメが好きだったおっさんからしたら嬉しい事だと思う。お金を落とすことはないかもしれないけど陰ながら応援してなんかあった批評していくかもしれない(クソ客)